Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時MDを愛好していた自分でさえ洋ゲー圧が高すぎて敬遠してました今見ても明らかに難易度の高さ高くて絶対無理…なちょすさんの食わず嫌いしない姿勢には敬意を表します
音楽を担当してるのがジョンフォックスという知る人ぞ知るニューウェーブ系のアーティストです。
思った以上にピョコピョコ動いててかわいかったです。そして最後の連射がすごかったです…。
GODの次はGODSですか 背中まで変態仮面に見えるごっつぁんです!(GODS&DEATH)
難しいゲームを、いとも簡単にクリアしてしまうなちょすさんてすごいですよ。
主人公は仮面こそ変態だけど人類っぽいのに原始的な回転打法でナイフ投げてるのに、明らかにヒトではない敵が理性的な直打法でナイフ投げてくるの面白い
なちょす氏をして操作性25点を言わせるとはそうとうやべーな
アクションゲーの割に主人公の攻撃がそこらのシューティングゲーより濃い弾幕なの草
このゲームとかチェルノブとかのメガドライブにありがちな気持ち悪いデザインがなんか好き
グラフィックもサウンドも素晴らしく、理不尽な内容ではない絶妙なバランスの面白いゲームですよね。元はアミガで日本語にローカライズされてめちゃくちゃ嬉しかったです。個人的メガドラゲームベスト10に入ってる名作です。
仮面裸マッチョってえっろいっすよね
動画ありがとうございます🙇やはり3WAYは正義でしたね👍美女というご褒美があれば頑張れるということですのでそれではまた次のパー子さん歓喜のガッデスゲーのコメント欄でお会いしましょう🙋♀
スイッチ操作時のパイセンの尻筋が良いですね。コブラみたいな尻をしている
0:27 この薄さはなちょす視聴者メイン年齢層に刺さる
おいやめろ
後ろ向いた時の尻筋にこだわりを感じる
クセになるBGMがヤバい!
ヘラクレスパイセンと弁慶パイセンはホント色んなゲームに出てるんだなぁ…w
GODSなんてなかなか他の人はチョイスしないですよ。さすが!このころの洋ゲーアクションはどこに行っていいか分からなくなるのが多いです。
動きがカクカクしているけど味のあるいいグラフィックだこの手のアクションゲームにしては稀に見る高火力主人公でワロタ。この火力なら魂斗羅の世界に行っても撃ちまくれそう。シモンやアーサーは彼の火力を見習って欲しい
メガドライブじゃなくてよくないと思うグラフィックとゲーム性!これを見ると忍者龍剣伝はよくできたゲームだと思う。それにしても操作は惚れ惚れするほど上手いな!
神の立ちしょん率と野ぐそ率が高くて秀逸
ジャンプするときのしゃっくりがすげぇ気になる
この米の所為でしゃっくりしているようにしか聞こえなくなった笑
@@orange5957 同志よ
昔メガドライブを従兄弟からもらってこのゲームあったけどパッケージ見て全く触らなかったからなちょさんにやってもらえてありがてぇ。
ただただ凄いですねぇ〜しかミリ単位で避ける箇所とか
音楽がかっこいいなぁ〜
メガドライブってホントアクションゲーム多いよなぁ
ゲーム業界にいた元ディレクター曰く、ハード的にアクションゲームが作りやすい機種だったらしい
GODS丁寧に作られてますよねー大好きなゲームです、メガドライブで足りなくて海外のスーファミ買って遊びましたよー
思ったより動きが早くて吹いた
未プレイですけど、見たたけで難しいってわかりますねコレ。進んだ先には常に敵か罠があるって感じですし、相当イライラしそう。ナイスクリアです。
なちょすさん、いつも動画見させていただいています。いろいろゲームプレイを見ていますがどれもこれも本当に上手ですね。
0:29 松方さんのB地区にはモザイクあったのにゴリマッチョには無いだと…(驚愕
8倍速部分の2倍速再生でも相当時間かかって草
アクションがまず鬼ムズなのにそこに訳わからんヒントで謎解きまで…長期戦を強いられ、削られ心を折られる…久しぶりヤバいゲームを観ました。
今朝も完璧ダナ😊
GODSをハイレッツゴ!は口に出して読みたい日本語
パッケージイラスト担当のサイモン・ビズリーが大好きなんだよ!
同志よ…
次回の美女ゲ−楽しみです25:13
ファイナルソード式の動く床くんじゃないか!
前回のGODの続編かな?と思ったら全然違う作品で草
11:14 慣性の法則無視🤣たしかにこれは珍しい趣向だ
GODSええ感じ!
モーションが人型の敵で呪いの館感w主人公がレスリングコス感w
旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪皆が大好きなちょ旦那♪ うーっ♪ガチるの大好きなちょ旦那♪ ふーっ♪旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪それ♪旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪是非、パー子姐に謳わせて下さい!!←何故!!?
音楽やたら癖になったなぁと思ったら著名なアーティストさんが手がけてたのかー
動きが雑誌で見てたイメージとちがい過ぎて最初、早送りしてると思いました笑
あのゴールデンアックスのティリス・フレアー様を上回るケツの食い込みが見れるゲームは、後にも先にもこのGODSのみ
ラスボスのデザインが思いのほかファンキーで衝撃を受けたんだが、、その後のエンディングまでファンキーで草。気に入ったぞ。
ゴリゴリなスペランカー
いや、普通に上手いんだよなぁw終盤の上から槍が降ってくる処とか、チョン押しで回避しているし。何処か既視感が有るなと思ったら、カメレオンキッドのアックスキッドだった。操作性25点と聞いて、4回1回成功するから(100回に25回成功)良い方なんじゃないの?wとか、舐めたことを考えてしまってすみませんでした。先に永遠の命を寄越せは本当それ。 美女がいないのも本当それ!!
まさかの、あの床を彷彿させるリフトがあるとは( ゚д゚)
ファイナルソードで話題になった慣性の法則無視のリフトはこの時代からあったのか
ファイナルソードとか昨今のゲームでは散々イジられる慣性無視移動床も、なちょすさんのような凄腕ともなれば一言ツッコミ入れればすむ程度の存在なのか。流石です。
確かにご褒美欲しいですよね(アテネとか美女の…ゲフンゲフンw
なちょすさんのガチ褒め!
このゲーム作った人はスペランカー好きだな。
むせかえる程のバタ臭さ・・・これぞ洋ゲー
投げナイフのマッチョ…無限四刀流のトガリさんやんけ!このゲームのあとでヒソカと戦うんですね、わかります
いやしかしプレイ上手いな、おつかれさま~。
つまりムキムキ変態仮面の神々ゲーってことですね!
GODからGODSへ!
こういうパズル要素が強いヨーロッパゲーというかアミガ移植ゲーは、途中で訳がわからなくなって投げてしまうので、クリア動画やってもらえるのは嬉しいです。
なんとなくファーストサムライと似たような匂いを感じる
つまり変態仮面て笑笑笑
神いわゆるゴッドギリシャなのに北欧神話オーディンの槍グングニルだとう
初っ端からディスリが半端ねぇ!相当来てますねぇ旦那ぁ(≧∇≦)b
何もなくワードナーの森っぽい気がする😮
こんなにムキムキならしゃがんでる時蹴りぐらいはやってほしい
TASを見てるかのようでヒントも一体何をやってるのかも終始不明でしたw
RPGでゲロを吐きながらガチするなちょニキとアクションで毒を吐きながらクリアしていくニキもいいが最近休みがちなシューティングスターニキもMDで見てみたい。
武器がめっちゃ賑やかになってたw
ボス戦とかなちょすさんの動画見ると普通にアクションしてるけど、実際やるとモッサリが酷くて被弾しまくりなんよな。
お使いヘラクレス乙です。神「褒美は別ゲームでやっただろう。」
GODSええ感じ
無駄に鍛えた筋肉はどこに使われたんだろうか
変態仮面😂😂😂
これで美女がいれば、”ごっず”ええ感じになるのになぁ・・・(笑)
勇者なのにカッコは変体仮面だなw
なんか、超兄貴を思い出したのは私だけ?、、なんだろうなぁ😅
慣性無視のリフトわろた。
イース君とサーク君よこの圧倒的なリーチを見てるか?(煽り)
見てる分には面白そうなゲームに見える
永遠の命ってのは無敵ってことじゃないでしょ。ただ寿命がないだけな気がする。
ムキムキだけど近接攻撃はしない頭脳派まあ、物を投げるのにも筋肉は必要だもんね…
マッチョロードランナー🏃♀️かな
もはやタイトルどころかメーカーまで知らないようなゲームを見つけて来るところはさすがの一言!メガドラ末期はこんな感じのゲームばっかだったような気がします
ヒントは誰がくれてたんだ?ゼウスパイセン?
なかなかマニアックなタイトル選びましたね。次回は邪神ドラクソスかな。神とクソが両方つくのでまさに神ゲー間違いなしかと。
このゲーム絶妙に操作性悪いのよな洋ゲー買いまくってた私でさえキツくてクリアまではやらんかったでも買った値段より高く売れたからよしとする
ゲーム本編は全然面白そうに見えないがパー子がいっぱいしゃべるのがいいと思った(小並
スプラッターハウス3「…」
次はぜひ邪神ドラクソスもお願いします
シューティングですか??
カルノフ思い出したぞ!
ツインゴッデスはやらないかな
エンディングがエックスマルチプライのラスボスに出てくるヤツみたい
見てるだけでストレス溜まる動き操作感エグそうやしロックマンとか歯牙にもかけない初見殺しの連続やし普通にクソ難易度っぽいけど、当時実機でクリアした人おるんかコレ笑
いったい何をしてるのか?謎…。
スペランカーの主人公強化版か?
仮面とゴリマッチョと剣で神ゲー確定やん(´・ω・`)
いつかルナーやって下せぇ(≧∇≦)b
当時MDを愛好していた自分でさえ洋ゲー圧が高すぎて敬遠してました
今見ても明らかに難易度の高さ高くて絶対無理…
なちょすさんの食わず嫌いしない姿勢には敬意を表します
音楽を担当してるのがジョンフォックスという知る人ぞ知るニューウェーブ系のアーティストです。
思った以上にピョコピョコ動いててかわいかったです。そして最後の連射がすごかったです…。
GODの次はGODSですか 背中まで変態仮面に見えるごっつぁんです!(GODS&DEATH)
難しいゲームを、いとも簡単にクリアしてしまうなちょすさんてすごいですよ。
主人公は仮面こそ変態だけど人類っぽいのに原始的な回転打法でナイフ投げてるのに、明らかにヒトではない敵が理性的な直打法でナイフ投げてくるの面白い
なちょす氏をして操作性25点を言わせるとはそうとうやべーな
アクションゲーの割に主人公の攻撃がそこらのシューティングゲーより濃い弾幕なの草
このゲームとかチェルノブとかのメガドライブにありがちな気持ち悪いデザインがなんか好き
グラフィックもサウンドも素晴らしく、理不尽な内容ではない絶妙なバランスの面白いゲームですよね。
元はアミガで日本語にローカライズされてめちゃくちゃ嬉しかったです。
個人的メガドラゲームベスト10に入ってる名作です。
仮面裸マッチョってえっろいっすよね
動画ありがとうございます🙇
やはり3WAYは正義でしたね👍
美女というご褒美があれば頑張れるということですので
それでは
また次のパー子さん歓喜のガッデスゲーのコメント欄でお会いしましょう🙋♀
スイッチ操作時の
パイセンの尻筋が良いですね。コブラみたいな尻をしている
0:27 この薄さはなちょす視聴者メイン年齢層に刺さる
おいやめろ
後ろ向いた時の尻筋にこだわりを感じる
クセになるBGMがヤバい!
ヘラクレスパイセンと弁慶パイセンはホント色んなゲームに出てるんだなぁ…w
GODSなんてなかなか他の人はチョイスしないですよ。さすが!
このころの洋ゲーアクションはどこに行っていいか分からなくなるのが多いです。
動きがカクカクしているけど味のあるいいグラフィックだ
この手のアクションゲームにしては稀に見る高火力主人公でワロタ。この火力なら魂斗羅の世界に行っても撃ちまくれそう。シモンやアーサーは彼の火力を見習って欲しい
メガドライブじゃなくてよくないと思うグラフィックとゲーム性!これを見ると忍者龍剣伝はよくできたゲームだと思う。それにしても操作は惚れ惚れするほど上手いな!
神の立ちしょん率と野ぐそ率が高くて秀逸
ジャンプするときのしゃっくりがすげぇ気になる
この米の所為でしゃっくりしているようにしか聞こえなくなった笑
@@orange5957
同志よ
昔メガドライブを従兄弟からもらってこのゲームあったけどパッケージ見て全く触らなかったからなちょさんにやってもらえてありがてぇ。
ただただ凄いですねぇ〜しか
ミリ単位で避ける箇所とか
音楽がかっこいいなぁ〜
メガドライブってホントアクションゲーム多いよなぁ
ゲーム業界にいた元ディレクター曰く、ハード的にアクションゲームが作りやすい機種だったらしい
GODS丁寧に作られてますよねー
大好きなゲームです、メガドライブで足りなくて海外のスーファミ買って遊びましたよー
思ったより動きが早くて吹いた
未プレイですけど、見たたけで難しいってわかりますねコレ。
進んだ先には常に敵か罠があるって感じですし、相当イライラしそう。
ナイスクリアです。
なちょすさん、いつも動画見させていただいています。いろいろゲームプレイを見ていますがどれもこれも本当に上手ですね。
0:29 松方さんのB地区には
モザイクあったのに
ゴリマッチョには無いだと…(驚愕
8倍速部分の2倍速再生でも相当時間かかって草
アクションがまず鬼ムズなのにそこに訳わからんヒントで謎解きまで…長期戦を強いられ、削られ心を折られる…久しぶりヤバいゲームを観ました。
今朝も完璧ダナ😊
GODSをハイレッツゴ!は口に出して読みたい日本語
パッケージイラスト担当のサイモン・ビズリーが大好きなんだよ!
同志よ…
次回の美女ゲ−楽しみです
25:13
ファイナルソード式の動く床くんじゃないか!
前回のGODの続編かな?と思ったら全然違う作品で草
11:14 慣性の法則無視🤣たしかにこれは珍しい趣向だ
GODSええ感じ!
モーションが人型の敵で呪いの館感w
主人公がレスリングコス感w
旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪
皆が大好きなちょ旦那♪ うーっ♪
ガチるの大好きなちょ旦那♪ ふーっ♪
旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪
それ♪
旦那♪旦那♪なちょ旦那♪なちょすの旦那でなちょ旦那♪
是非、パー子姐に謳わせて下さい!!←何故!!?
音楽やたら癖になったなぁと思ったら著名なアーティストさんが手がけてたのかー
動きが雑誌で見てたイメージとちがい過ぎて最初、早送りしてると思いました笑
あのゴールデンアックスのティリス・フレアー様を上回る
ケツの食い込みが見れるゲームは、後にも先にもこのGODSのみ
ラスボスのデザインが思いのほかファンキーで衝撃を受けたんだが、、その後のエンディングまでファンキーで草。気に入ったぞ。
ゴリゴリなスペランカー
いや、普通に上手いんだよなぁw終盤の上から槍が降ってくる処とか、チョン押しで回避しているし。
何処か既視感が有るなと思ったら、カメレオンキッドのアックスキッドだった。
操作性25点と聞いて、4回1回成功するから(100回に25回成功)良い方なんじゃないの?wとか、舐めたことを考えてしまってすみませんでした。
先に永遠の命を寄越せは本当それ。 美女がいないのも本当それ!!
まさかの、あの床を彷彿させるリフトがあるとは( ゚д゚)
ファイナルソードで話題になった慣性の法則無視のリフトはこの時代からあったのか
ファイナルソードとか昨今のゲームでは散々イジられる慣性無視移動床も、なちょすさんのような凄腕ともなれば一言ツッコミ入れればすむ程度の存在なのか。
流石です。
確かにご褒美欲しいですよね(アテネとか美女の…ゲフンゲフンw
なちょすさんのガチ褒め!
このゲーム作った人はスペランカー好きだな。
むせかえる程のバタ臭さ・・・これぞ洋ゲー
投げナイフのマッチョ…無限四刀流のトガリさんやんけ!
このゲームのあとでヒソカと戦うんですね、わかります
いやしかしプレイ上手いな、おつかれさま~。
つまりムキムキ変態仮面の神々ゲーってことですね!
GODからGODSへ!
こういうパズル要素が強いヨーロッパゲーというかアミガ移植ゲーは、途中で訳がわからなくなって投げてしまうので、クリア動画やってもらえるのは嬉しいです。
なんとなくファーストサムライと似たような匂いを感じる
つまり変態仮面て笑笑笑
神いわゆるゴッド
ギリシャなのに北欧神話オーディンの槍グングニルだとう
初っ端からディスリが半端ねぇ!相当来てますねぇ旦那ぁ(≧∇≦)b
何もなくワードナーの森っぽい気がする😮
こんなにムキムキならしゃがんでる時蹴りぐらいはやってほしい
TASを見てるかのようでヒントも一体何をやってるのかも終始不明でしたw
RPGでゲロを吐きながらガチするなちょニキとアクションで毒を吐きながらクリアしていくニキもいいが最近休みがちなシューティングスターニキもMDで見てみたい。
武器がめっちゃ賑やかになってたw
ボス戦とかなちょすさんの動画見ると普通にアクションしてるけど、実際やるとモッサリが酷くて被弾しまくりなんよな。
お使いヘラクレス乙です。
神「褒美は別ゲームでやっただろう。」
GODSええ感じ
無駄に鍛えた筋肉はどこに使われたんだろうか
変態仮面😂😂😂
これで美女がいれば、”ごっず”ええ感じになるのになぁ・・・(笑)
勇者なのにカッコは変体仮面だなw
なんか、超兄貴を思い出したのは私だけ?、、なんだろうなぁ😅
慣性無視のリフトわろた。
イース君とサーク君よこの圧倒的なリーチを見てるか?(煽り)
見てる分には面白そうなゲームに見える
永遠の命ってのは無敵ってことじゃないでしょ。ただ寿命がないだけな気がする。
ムキムキだけど近接攻撃はしない頭脳派
まあ、物を投げるのにも筋肉は必要だもんね…
マッチョロードランナー🏃♀️かな
もはやタイトルどころかメーカーまで知らないようなゲームを見つけて来るところはさすがの一言!
メガドラ末期はこんな感じのゲームばっかだったような気がします
ヒントは誰がくれてたんだ?
ゼウスパイセン?
なかなかマニアックなタイトル選びましたね。
次回は邪神ドラクソスかな。
神とクソが両方つくのでまさに神ゲー間違いなしかと。
このゲーム絶妙に操作性悪いのよな
洋ゲー買いまくってた私でさえキツくてクリアまではやらんかった
でも買った値段より高く売れたからよしとする
ゲーム本編は全然面白そうに見えないがパー子がいっぱいしゃべるのがいいと思った(小並
スプラッターハウス3「…」
次はぜひ
邪神ドラクソスもお願いします
シューティングですか??
カルノフ思い出したぞ!
ツインゴッデスはやらないかな
エンディングがエックスマルチプライのラスボスに出てくるヤツみたい
見てるだけでストレス溜まる動き
操作感エグそうやしロックマンとか歯牙にもかけない初見殺しの連続やし普通にクソ難易度っぽいけど、当時実機でクリアした人おるんかコレ笑
いったい何をしてるのか?謎…。
スペランカーの主人公強化版か?
仮面とゴリマッチョと剣で神ゲー確定やん(´・ω・`)
いつかルナーやって下せぇ(≧∇≦)b